こんにちは。本日もブログにお越しいただきありがとうございます。
魚屋さんでグレを発見…どうやって食べるのが美味しいか聞くと、バター・塩・酒でシンプルに蒸すのがオススメだと!
早速試しました。
グレは夏場は肉食(主に甲殻類)、冬場は草食(主に海藻)らしく、確かに独特の体臭?がありました。身はふわふわで鯛のようです。
柚子とポン酢で頂きます。
グレの酒蒸し(2人分)
グレ…2匹
塩…適量
酒…50cc
バター…20グラム
だし昆布…1枚
長葱…1/2本
しめじ…1/3株
インゲン…4本
(あれば)柚子…少々
ポン酢…適量
①グレに強めに塩を振り、15分おく。キッチンペーパーでドリップを拭き取る
②フライパンにだし昆布を敷き、その上にグレをのせる
③酒、長葱、しめじを加え火にかけて、沸騰したら弱火で蓋をして約15分蒸し焼きにする
④バターとインゲンを加え、さらに2分蒸して完成
旦那さんの下唇に見たことないくらい大きな口内炎が出来てます。
痛そう…。ビタミンBを摂取すべくレバーを調理しました!
鶏レバーの黒酢煮(1人分)
レバー…100グラム
A
生姜…ひとかけ
黒酢…大さじ1
醤油…大さじ1
砂糖…大さじ1
味醂…大さじ1
酒…大さじ2
①レバーは水で血合いをよく洗い、氷水に15分浸す
②食べやすい大きなに切り、熱湯にくぐらせる
③Aとレバーを鍋にいれ、沸騰したら中火にして蓋をして煮詰めて完成
早く治りますように。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。
大変励みになりますのでよろしければポチっとお願いします🌟