こんにちは。本日もブログにお越しいただきありがとうございます。
牛すじといえば味噌味の土手煮をイメージしておりましたが、本日は豚汁の予定でしたので【味噌×味噌】はさすがにクドイと思いはてどうしたものかと考えました。
食べたことないけど、醤油ベースの神戸のソウルフード?ぼっかけを作ることにしました。
感想:甘辛くご飯によく合いました。焼きそばやねぎ焼きにも使うということで、なるほど、それも美味しそう。
ぼっかけ(2人分)
牛すじ肉…200グラム
こんにゃく…150グラム
ネギの青い部分…1本分
しょうが…1かけ
A
出汁…300cc
醤油…大さじ4
酒…大さじ2
みりん…大さじ2
砂糖…大さじ2
①牛すじは一度茹でこぼしたあと、よく洗い、たっぷりのお湯にネギとしょうがと共に入れ、40分ほど弱火で茹でる(灰汁をよく取る)
②こんにゃくは一口大に切り、茹でてアク抜きしておく。①も一口大に切る
③Aに②を投入し、弱火で煮込む。汁が無くなってきたら完成(1時間〜)
これは私の本当のソウルフード。味噌は出身地で人それぞれ好みが違いますよね。
赤だしの豚汁(3〜4人分)
豚バラ薄切り…200グラム
大根…1/6本
人参…1/3本
豆腐…1/2丁
えのき…1/2株
里芋…4個
A
出汁…600cc
赤だし…大さじ3〜(調整してください)
①出汁に大根、人参、里芋を入れて火が通るまで煮る
②豆腐、えのきを加えさらに煮る
③肉をいれ、灰汁をとり、赤だしを加えて調味し完成
デザート
クリームチーズにラム酒漬けのドライフルーツをまぜまぜしたのと、梨。
最後までご覧いただきありがとうございます。
ランキングに参加しております。大変励みになりますのでよろしければポチっとお願いします🌟