お玉さんのレシピ

なるべく季節の食材をちゃぶ台へ運ぶ人

一夜干し作りにどハマり中【鯵の一夜干し作り】

こんにちは。本日もブログにお越しいただきありがとうございます。

 

ハマっております、一夜干し作り。

chanbochan.hatenablog.com

塩鯖作りをきっかけに、味はもちろん、干す工程で魚が段々と艶やかに変化していく様子を観察するのがたまらなく楽しいです。

 

本日は鯵です。これは一晩干した完成品。

塩鯖は直接塩を振りましたが今回は立て塩。

500ccに、ちょっと良い塩(海の精ほししお)を大さじ1溶かして腹開きした新鮮な鯵をドボン。

3時間寝かせて、水分を拭き取りザルにあげて風の強い寒い夜に外で干しました。

f:id:chanbochan:20211024071701j:image

拡大。

f:id:chanbochan:20211024072123j:image

 

焼いた。

f:id:chanbochan:20211024072954j:image

 

う〜ん、めっちゃ美味しい😍

元々、青魚があまり得意ではないのですがこれは毎日食べたいくらい美味しい‼️

 

そのまま、熱々の白ごはんで食べた後は、、、

 

漁師飯、ポン酢、いりごま、大葉と、ほぐした鯵で

f:id:chanbochan:20211024073323j:image

おむすび。美味しい、、、。

f:id:chanbochan:20211024073249j:image

 

ほぐした鯵とキャベツのペペロンチーノ。美味しい、、、。

f:id:chanbochan:20211024073513j:image

 

塩を直接振るか、立て塩か。

塩の種類。魚の種類。魚の鮮度。

塩をしてから何時間寝かすか。

外に何時間干すか。

気温と風向き。

などなど、色々実験していこうと思います。

次は何を干そうかな。

 

最後までご覧いただきありがとうございます。

ランキングに参加しております。大変励みになりますのでよろしければポチっとお願いします。

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村